2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

JIMI HENDRIX MOVIE

ジミヘンの伝記映画はまだ公開されていない(筈)。1970年のライブをコンパイルしたビデオ(英題「Jimi Plays Barkeley」邦題「Jimi Hendrix Live」)を見ていたら、あの伝記映画のシーンらしきものが。12弦でブルース弾いて歌ってる曲。持っているサントラ…

My Life 2011

「My Life Is My Message」というイベント決定。彼らの周辺にはいざというときにパッと集まる侍が多い。 http://mylifeismymessage.info/カメラマン主催のオークション http://caps.vc/先月までお世話になった美容雑誌で知り合った若手活動派美容師がアート…

Yma Sumac

Yma Sumacは僕の大好きなペルーの歌手。40年代から50年代にに活躍した。85年にリバイバルした時にロンドンのチャートに「エクスタベイ」が入った。ベリンダ・カーライルのクリップにもチラ見できたアルバム「マンボ」などで気になりだし、それから早四半世紀…

コクトーとオリヴァー

Cocteau Twinを本当に久しぶりに聞いた。プロレスの会場だった後楽園ホールで4回ほど演奏を見たが、歌い手のエリザベス・フレイザーが、オープンリールのテープのデッキから出てくるベーシックトラックとエコーのかかったギターの音響をバックに、胸を叩きな…

シンプル

先日、いや昨日か?いやもっと前か?ジェットラグみたいな気分。いつのことだかわからない。同時に映画を2本見ながら、本の資料を見ながら雑誌のデザインを作業している時に電話が。いつもはやや険しい声がやさしい声になって聞こえてきた。一瞬誰だかわから…

知らなかったよ

Emerson, Lake & Palmerの「展覧会の絵」は公式には3枚目のアルバムだが、記録されたのは2枚目よりも前で1970年頃。1984年にビデオ「展覧会の絵」が出ている。演奏風景はレコードよりも前の時期で、まだアレンジが固まっていない頃で、貴重といえば貴重。し…

King Sunny Adé And His African Beats

アーティスト名_King Sunny Adé And His African Beats アルバム名_The Royal Sound [%7C]アルバム録音が1971年/リリースは(調べたところ)1979年 Sunny Alade Records(買ったのは86年パリ) 調べた結果この「Global Groove」というサイトに掲載 http:/…

Ike Turner and The Kings of Rhythm

Ike Turner and The Kings of Rhythm。ティナ・ターナーの元夫でダメ男の代表みたいに言われているけど、俺は全く違うと思うな。センスが良いんだけど、だらしないだけ、だと思う。ティナ・ターナーを発見しただけでも評価できる。何しろアメリカで現役で最…

世界音楽写真

ワールドミュージックフォトグラファー石田昌隆氏の個展を見に行く。80年代以降の外国のミュージシャンの写真である。時にスタジオで白いホリゾントの前での公式写真的なポートレイト。時に映像的なシーンに入って貰ったミュージシャン、時に演奏中のスナッ…

デューク・エリントン

ブロードウエイの生きの良いメンバーが来日してデューク・エリントンの名曲で踊るという、当時は「きらめくエンターテインメント」がベータのビデオテープに記録してあり、その番組も素晴らしいのだが、前後に録画された記憶から完全に消えていた映像が楽し…

ヘル・メット

3月7日から東北周辺での撮影が延期と決定した直後に震災になったのを今まで忘れていた。以前アイスランドで撮影を終えて帰ってきた直後に撮影で行った地方が火山爆発で大洪水で撮影場所が消えた、というのも思い出した。 自分は運が良いのだ、と思うことしば…

無事終了

ボクの事務所からデザイナーが旅立っていった。正確に言うと押し出した。もっと雰囲気出すと、闇夜の大海に出て貰った。普段から可能性ありそうな人には出て行って良い仕事を見せて欲しい、といつも願っている。今度はいろいろあった8年以上在籍だったし、時…

ジャン・コクトー

まだまだ続く保管資料のデータ化で、とうとう此所まで来たか、という「ジャン・コクトー監督作品『オルフェ』ベータビデオ94分」。当時、18800円でもホイホイ買っていたビデオを簡単に捨てられない。廉価版DVDも出ているかも知れないが、一応仕事しながら見…

EBTG

EBTGとは、エヴリシング・バット・ザ・ガールのことで、今ではハウス系やDJとして知られているベン・ワットと、奥さんのトレイシー・ソーンのコンビのこと。90年以降の音よりも登場してきた音の方が好き。ネオアコというブームの世代であり、イギリスのシー…

世の中と自分と、世の中の自分

かつてアフガン戦争の時の子供の絵の研究についてのテレビ番組は忘れられない。戦時中、モノクロだった子供達の絵が、平和になってくるとドンドン色が多彩になってくる、という。素直に出てくる感情は自然だ。自然の現象だ。世の中「へそ曲がり」とか「天の…