2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

A King of Analogue Era

80年代から90年代にかけてアナログからデジタルへ完全移行。と、して遡ることたった10年前。ということは80年代に移るあたりの時代(ここまで長かったが重要なので)つまり79年〜81年あたり。この時代がロック音楽そのものが一番豊かだったのでは?という事…

Yma Smac

事務所の開設の年の年末、ある1曲が強烈にFM放送から流れてきた。オペラ風でエキゾミュージック。今で言うマライア・キャリーみたいなハイトーンもあればドスの利いた超低音もある歌声。インカ風の風変わりなサウンドと超絶ボーカルで仕事をしていた手は止ま…

Joni And Paco, and Audience

ジョニ・ミッチェルはボブ・ディランと同様(安っぽい言い方だが)生きる伝説。60年代から活躍しギターを持った女性シンガーと言えばジョニのこと。北欧的な雰囲気があるのはカナダ出身だからか。90年代に入ってもにコンスタントに作品をリリース。同時に絵…

Genesis

朝のフジテレビの「とくだね」という番組は、オープニング音楽がキャスター小倉氏の趣味なのか、これまでプリテンダースやコステロやスターシップ等を使用している。ベタではあるが好きな音楽がはっきりしている感じはわかった。最近ではジェネシスになった…

Creedence Clearwater Revival

通称CCRは60年代後半から70年にかけてすごく人気のあったサザンロックのバンド。日本でもビートルズ、ストーンズと肩を並べるくらい人気があった。アメリカ南部らしくブルースやソウルミュージックへの傾倒が濃く、ギターのリフ中心の気っぷの良い計算された…

70’s American Rock Music

James Gangの72年のアルバム「Passin' Thru」。セコハンで315円のボロボロジャケットだった。音はまあまあ。早速LPプレイヤーからパソコンでデータ化。トロイアーノのギターが中々良い。ということはここにはジョー・ウオルシュがいない。知っている人は少な…

John Wayne

西部劇といえば見たことがあるのは、小学生の頃のテレビシリーズ「ローンレンジャー」「アニーよ銃をとれ」「じゃじゃ馬億万長者」などで、大人になって見たマカロニ・ウエスタンで終わっていたか?後は記憶だと「バック・トウ・ザ・フューチャーpart3」みた…

Mickey Rourke as ”The Wrestler”

試写で「ザ・レスラー」を見た。アカデミー授賞式でショーン・ペンがミッキー・ロークを紹介したシーンが焼き付いている。試写前にプレスを目を通すことは滅多に無いのだが、今回は気になっていることが多く殆どのページを読んだ。ミッキー・ロークが辿った…

Young Bass Man, Mel Schacher(Melvin Schaciano) is 19 years old.

数日間Grand Funkばかり聞いていた。昔が懐かしいという気分では全然なくて、何故こんな音が生まれたのか?という原初的な疑問。時代的な流れを知らない人には、このバンドが1時代を象徴していたなんて全く持って「謎」だろう。この原始人がエレキギターを持…